家計簿 マネーフォワード ME - 資産管理もこれ一つで

広告が表示されますアプリ内購入あり
4.4
4.32万 件のレビュー
100万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

"★家計簿アプリ・資産管理アプリ 利用率No.1!(※1)
★利用者が月平均25,066円の収支改善を実感!(※2)
★銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント等、2,451のサービスを連携可能(※3)


◆無料で使える人気の家計簿(かけいぼ)アプリ『マネーフォワード ME』
・手入力不要! 銀行やクレジットカードとの連携で、自動で家計簿を作成
・現金もレシート読み取りで、簡単に家計簿の入力が完了
・日々の支出をカレンダー表示で把握
・収支や資産の推移をグラフ化
・使い初めてから【月平均25,066円(年間約30万円)】(※2)の収支改善を実感
・金融関連サービスの連携数No.1!(※4)2,451の銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント等が連携できます。(※3)

◆マネーフォワード MEはこんな方にオススメのアプリです
<家計簿(かけいぼ)アプリとして>
・手入力の家計簿アプリは面倒で続けられない人
・表計算ソフトや紙の家計簿(かけいぼ)で挫折したことがある人
・毎日何にいくらお金を使っているかを把握しながら節約をしたい人
・人気の家計簿アプリで収支を簡単に見える化したい人
・まずは無料の家計簿アプリで収支管理を始めてみたい人
・無料のアプリで毎月のお金の動きやお小遣い、貯金の金額を確認したい人
・レシートの金額を手入力するのが煩わしいと感じている人
・お小遣いや貯金の記録をつけたい人
・家計の財務状況を確認しながら、節約や貯金などお金の管理に役立てたい人
・家計簿で収入と支出のバランスを可視化したい人
・シンプルでわかりやすいデザインの家計簿(かけいぼ)を探している人
・おこづかい帳感覚で気軽に収支や貯金といったお金の記録をつけたい人
・目標の貯金額にむけて節約していきたい人
・カテゴリーごとに細かくお金の管理をしたい人
・毎月の給料や収入、貯金の状況を一目で確認したい人
・節約、貯金をしたいけどなかなかうまくいかない人
・家計簿アプリでポイ活、Vポイント(※5)を貯めたい人

<資産管理アプリとして>
・人気の家計簿アプリ(資産管理アプリ)で住宅ローンや貯金をまとめて簡単に管理したい人
・株や投資信託、FX、暗号資産も一括で資産管理したい人
・クレジットカードや銀行口座、証券口座を複数もっていて管理が大変な人
・自分がどのくらいの資産をもっているか把握できていない人
・1つの家計簿アプリ内で複数の口座残高やお金の状況を一気に確認したい人
・ポイントカードを複数もっていて、まとめて管理したい人
・家計簿やおこづかい帳のような機能に加えて、複数の資産をグラフ化して管理をしたい人
・証券口座に保有している投資信託の全体推移や内訳を簡単に確認したい人
・NISAやiDeCoで資産形成を行なっていきたい人

◆ こんなことができます
・銀行やクレジットカードとの連携で、口座残高や入出金データを自動管理
・家計簿(かけいぼ)の収入や支出を分類、グラフ化
・簡単に家計簿(かけいぼ)がグラフで見えて、日々のお金の流れを「見える化」
・クレジットカード、電子マネー、ポイント、ネットショッピング、さらには株式や投資信託、FXとも連携ができる。
・残高推移も把握できるので、家計簿(かけいぼ)だけでなく資産管理にもご利用可能

◆主な機能と特長、人気の理由
■複数の口座や資産をまとめて管理
銀行・クレジットカード・証券等の複数の口座をまとめて管理できます。
連携した銀行、クレジットカード、携帯電話、電子マネーの入出金履歴、利用明細、残高の情報をいつでも見ることができます。
■自動で家計簿作成・分析・グラフ化
入出金の履歴から自動で家計簿を作成。食費、光熱費などの項目に分類、グラフ化されるので、お金の流れが一目でわかります。
■気になるお金の動きを通知でお知らせ
設定金額以上の入出金があった場合やカードの引き落とし額決定などあなたのお金の動きを通知でお知らせします。
■レシートを自動読み取り
手入力はレシートをパシャ!と撮るだけ。自動でかしこく、楽しく続けられます。
■ポイントが貯まる家計簿
簡単アクションで毎月Vポイントが貯まる! 家計簿をつづけながらポイ活も。

◆対応している金融機関
2,451の金融関連サービスを連携可能!(*2)
銀行、クレジットカード、証券、株、FX、貴金属、NISA、投資信託、電子マネー、ECサイト、携帯キャリア、マイル、ポイント各社、年金など、多くの口座に対応しています。

◆安心安全のセキュリティ
マネーフォワードグループでは、セキュリティを第一にシステムを構築し、サービスの運用を行っています。家計簿などのサービスに必要な情報のみ取得しており、これらの情報は通信時・保管時ともにすべて暗号化して厳重に管理しております。
金融機関向けのサービス提供も行っており、常に第三者からの評価・審査を受けてセキュリティ向上に努めております。安心してご利用ください。

◆プレミアムサービス
さらに便利に家計簿アプリや資産管理アプリをご利用いただきたい方に向けて、プレミアムサービスをご用意しています。

《家計簿の充実と資産管理におすすめ、スタンダードコース》
・理想の家計との差分がわかる
・複数口座を一括で更新
・マンスリーレポートで家計の振り返り
・資産の推移がグラフでわかる
・お問い合わせにも最優先でサポート

《資産管理や配当管理のための機能が充実、資産形成アドバンスコース》
・株式の配当情報を自動で見える化
・保有資産に自由にタグ付け
・簡単に自分だけのポートフォリオを作成
・配当予想・実績の自動計算で、まとめて配当管理

◆SUSTEN for マネーフォワードに関する重要事項
お客さまの投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

【提供会社】
マネーフォワードホーム株式会社
金融サービス仲介業者 関東財務局長(金サ)第15号
加入協会:一般社団法人日本金融サービス仲介業協会


◆ご注意
ご利用の際は、必ず「利用規約」「個人情報保護方針」をご確認ください。
お問い合わせ、ご意見/不具合のご報告はこちらからお送りください。
https://moneyforward.com/feedback/new


◆注釈
(※1)
■調査委託先 株式会社マクロミル
■調査期間  家計簿アプリ 2024年8月13日~2024年8月14日
       資産管理アプリ 2024年8月13日~2024年8月16日
■調査手法  インターネットリサーチ
■回答者   20代〜60代の家計簿・資産管理アプリ利用者 各1,034名

(※2) 2024年11月 自社アンケート調査への回答者6,389名のうち、家計が改善したと回答した利用者2,870名の平均値
(※3) 2025年4月30日現在 自社調べ
(※4) 2025年1月 自社調べ
(※5)VポイントはCCCMK ホールディングス株式会社が運営するポイントサービスです。

家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指します。
資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指します。"
最終更新日
2025/06/28

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
このアプリはサードパーティと以下の種類のデータを共有することがあります
個人情報
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
個人情報、財務情報、他 4 件
データは暗号化されません
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.4
4.15万 件のレビュー
Ake hyan
2025年7月9日
過去のデータ詳細を編集し終わると、必ず最新データまで移動してしまう。ひとつ戻ってもらうだけでいいのに。 MFforSOMPOは戻らないですよ? 後は自動取得したデータも修整したいです。一覧に表示される内容を変更したいので。「デビッド」じゃなくて「Aスーパー」とかに変えたい。 [返信を受けて] ご丁寧な返信をありがとうございます。自動取得データが修整できないなら、メモ欄が一覧にも表示されるように設定できるといいです。データを修整したい訳ではなく一覧でわかるようにしたいので。 先月の支出を確認→一覧ではわからないので詳細を確認する→確認しただけなのに、なぜか最新データに戻る→また先月に移動しなおし………… という面倒な作業をなくして欲しいのです。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Money Forward Home, Inc.
2025年7月8日
レビューいただきありがとうございます。 ご不便をおかけし申し訳ございません。 ご記載いただいた「過去のデータ詳細を編集し終わると最新データまで移動してしまう」事象につきましては、 弊社にて把握をしており、修正対応を実施予定でございます。 なお、自動取得したデータにつきましては、現時点では編集ができない仕組みでございます。 明細にございますメモ欄をご活用いただけますと幸いです。 お客さまよりご連絡いただいた内容は担当に申し伝え、今後の対応について検討してまいります。 さまざまなご意見をもとに、お客さまに快適にサービスをご利用いただけるよう開発に努めてまいります。 引き続きマネーフォワードホームをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
B
2025年7月4日
資産管理では助かってます。しかし納得いかない対応も多いです。 Suicaの新IDに対応する気配がないし、問い合わせても対応予定は不明との回答。 マネーフォワード光に申し込むと「プレミアムスタンダードコースが0円」と宣伝されているが、結局適用してもらえなかった。  問い合わせをして理由を尋ねても、同じ回答のくり返しで、納得のいく説明も対応もしてもらえません。
10 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Money Forward Home, Inc.
2025年7月11日
レビューいただきありがとうございます。 ご不便をおかけしており申し訳ございません。 【JRE ID】でのログイン対応について、現時点で対応目処が立っておらず申し訳ございません。 いただいたご要望は担当部署も申し伝え、今後の対応を検討して参ります。 マネーフォワード 光にご契約いただいた場合には、特典をご利用いただけます。 ご登録状況を確認しご案内させていただきたく、詳細をご記載のうえ、 お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。 ■お問い合わせフォーム 1.下部メニュー「ホーム」タップ 2 .右上「歯車アイコン」タップ 3.「ご意見・お問い合わせ」タップ 4.「お問い合わせ・ご要望」タップ 恐れ入りますが、上記ご確認のほどお願い申し上げます。
W Tama
2025年7月2日
スタンダードコースで1年半ほど継続利用しています。夫婦で用途別に銀行口座や証券口座、クレジットカードを使い分けているため有料版がマストになりました。 資産増加が目に見えてわかるのでモチベアップに大いに役立っています。 ただ、1口座内に同じ名称の資産があるとその資産推移がグラフで出なくなってしまう点はどうしても改善できないんでしょうか?私が使っている証券口座ではつみたてNISAとNISA(スポット購入分)が分かれて管理されているので、同じ投資信託なのですがどちらも資産推移が見れずトータルの評価損益しか表示されません。したがって、名称被りの資産については特定時期と比較してどれぐらい増減してるのかも、マネフォ上ではわかりません。長期投資とはいえ管理がざっくりになりすぎてます。 技術的なことなのでしょうが、この状態のサービスにお金を払うのはな…と思います。ずっと改善を望んでおります。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Money Forward Home, Inc.
2025年7月3日
レビューいただきありがとうございます。 ご不便をおかけしており申し訳ございません。 ご記載いただきました通り、同じ口座内に同一名の資産が複数ある場合には、 個別資産詳細画面で正しく表示されない状況でございます。 なお、恐れ入りますが、一方の資産を売却されましても、反映されている資産推移のグラフは修正されません。 本事象については弊社で認識しておりますので、今後改善に向けて対応を検討してまいります。 現時点でご要望にそうサービスをご提供できておりませんことお詫び申し上げます。 今後ともマネーフォワードホームをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

アプリのサポート

デベロッパーについて
MONEY FORWARD HOME, INC.
mf.support@moneyforward.com
3-1-21, SHIBAURA MSB TAMACHI TAMACHI STATION TOWER S 21F. MINATO-KU, 東京都 108-0023 Japan
+81 90-3090-8783