こんにちは、編集部の五十嵐です。
今回は、スマホで簡単『人気のフォトアルバムアプリ・フォトブックアプリ』です!
「フォトブックアプリ」とは、スマホで撮った写真をアルバム(PhotoBook)にするアプリです♪
ご紹介するアプリの中には、「特別キャンペーン割引クーポン番号」もあります!
よりお得に自分だけのフォトブックをつくれますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
はじめに
『フォトアルバム』や『フォトブック』のインターネットサービスは以前からありました。
しかし、デジカメで撮影した写真データをパソコンに繋いで取り込む作業や、パソコンの画面上で設定する作業(サイトによっては専用のソフトをインストール)には少なからずパソコンのスキルが必要でした。
また、「写真をアップロードする形式」でも沢山の写真データをアップロードするため容量も大きくなり制限があったり、アップロードに時間が掛かったりと利用者には少し不便でした。
その点『スマホアプリ』ですと、スマホのカメラ機能をそのまま利用できますし、写真データを取り込む作業やアルバム作成作業も数回のタップ操作で済むので利用者が増加しとても人気です!
フォトアルバムアプリの種類
ひとくちにフォトアルバムアプリ、フォトブックアプリと言ってもアプリによって機能は様々です。
そこでまずは「フォトアルバム」「フォトブック」のサービスについてチェックして行きましょう!
「フォトアルバムアプリ」とは
スマホのカメラで撮影した写真を整理したり、家族や親戚と公開した写真を共有してコメントし合ったりすることが出来るアプリです!
(アプリ上でそのまま『上質なフォトブック』を作れるサービスがあるアプリもあります)
「フォトブックアプリ」とは
スマホのカメラで撮影した写真を使って簡単に本屋さんに売っているようなハイクオリティな写真の本を作成することができるアプリです。
アプリから簡単な操作で誰でも低価格(198円位〜)で作成できます。子供の成長や家族・結婚式・旅行・ペットなどの大切な思い出を素敵な一冊の本(写真集)として残せます。
1ページに複数の写真を印刷することも出来るため、写真を1枚1枚現像するよりもかなりお安くなりお洒落に節約が出来ちゃいますよ!
編集部が厳選したおすすめアプリ10選!
今では「フォトアルバムアプリ」や「フォトブックアプリ」はとても多くアプリストアにリリースされています。
とにかく数が多い!検索するだけでもいっぱい出てきます。
すっごく悩むと思います。
だけどテキトーに選んでは駄目。“子供の大事な成長や家族やペットとの思い出を扱う”ものだから、最初のアプリ選びはとても大事なんです!
アプリによって機能やサービス内容も変わってきます。
「機能が沢山ある方が良い!」という方もいらっしゃるでしょうし、「スマホでフォトブックが作れればOK!」という方もいらっしゃると思います。
そこで!
「当編集部が厳選したオススメのアプリを10個」を詳しくご紹介していきます!
まずは、シンプルにオシャレで可愛いフォトブックが簡単に作れるアプリを7個をご紹介。
その後に、フォトアルバムや家族友達間の共有など高機能なアプリを3個ご紹介しています。
No,1「sarah(サラ)」
プチプラなのにハイクオリティのフォトブックが作れるアプリです!
初めてでもスマホの中の写真を選ぶだけですぐ完成します。
高品質ジャケット付きのフォトブックが1冊250円から作れちゃうんですよ!
サイズ・仕様
- 「スクエア」140mm×140mm
- 「A5」148mm×210mm
料金・価格
- 「スクエア」1冊250円〜
- 「A5」1冊350円〜
スクエア型は、仕上がりがとっても可愛いです!
色違いのジャケットでどんどん揃えていくのがホント楽しいですよ!
また、最近「sarah+ plus(サラタス)」という、B5サイズ・A4サイズもフォトブックサイズも追加されました!
- 「A5」182x257mm 12Pで400円〜
- 「A4」210x297mm 12Pで500円〜
仕上がりが気になる方は、無料の見本フォトブックを届けてもらえますよ。アプリから申請できます。無料の見本は、ゆうメールで届きます。
こだわるオシャレさんに選ばれているフォトブックアプリですよ!
No,2「しまうまブック」
会員数400万人突破の人気のフォトブック作成アプリです!
人気のあるネットプリントサービスアプリとしてテレビにも度々取り上げられて、オシャレで可愛いフォトブックがスマホアプリで簡単に作れると話題です。
めっちゃ安いし、クオリティが高いです。36ページで198円って本当に安くて助かります。
仕様・サイズ
- 文庫サイズ:10.5cm×14.8cm
ページ数:36~144ページ - A5スクエアサイズ:14.8cm×14.8cm
ページ数:36~144ページ - A5サイズ:14.8cm×21cm
ページ数:32~144ページ
料金・価格
- 文庫サイズ:198円~798円
- A5スクエアサイズ:298円〜898円
- A5サイズ:498円〜998円
- A4サイズ:998円〜1,998円
- (※価格は税抜き価格)
フォトブック送料
- メール便(ゆうメール):90円
- 宅配便(ゆうパック):500円
- (※価格は税抜き価格)
最短で当日出荷に対応しています。
フォトブックの仕様
単色カラー12色に加えて、おしゃれなデザイン表紙30種。計42個のデザインパターンから好きな表紙で作れます!
また、使えるレイアウトやフォント数が増えてカスタマイズの自由度がアップしてますよ。
No,3「TOLOT トロット」
サービス開始8周年のフォトブックアプリ、トロット。
初めての方でも迷うことなく、「指一本」でオリジナルフォトブックが作れちゃいます。
アプリの作りもとてもシンプルで使いやすいです。
サイズ・仕様
- A6(コンパクト)
- 64ページ
- B6(大きめ)
- 24ページ
- B6(大容量)
- 64ページ
料金・価格
- A6(コンパクト)
- 500円(税込)
- B6(大きめ)
- 500円(税込)
- B6(大容量)
- 1,000円(税込)
送料はすべてのサイズで「無料」となっています!
シンプルなサイズ、価格。そして、操作しやすいアプリなので多くのユーザーに選ばれているフォトブックアプリです。
「ノハナ -nohana-」
安い!可愛い!
しかも、毎月1冊のフォトブックが無料で作れちゃうオススメアプリ!
簡単操作で、スマホに入っている写真でフォトブックがつくれちゃいます。
初めてのひとでも大丈夫ですよ!
仕様・サイズ
- サイズ
- 14cm×14cm
- 厚さ
- 約2mm
- ページ数
- 28ページ (表紙/タイトル/写真20ページ/奥付/裏表紙)
- 用紙
- ラフ調塗工紙
料金・価格
- フォトブックは毎月1冊、印刷、作成が無料!
- 2冊目以降は1冊540円(税込)+送料
- ※ 支払いには各社携帯支払いが利用可能
フォトブック送料
- 通常便:226円(税抜)
- 特急便:324円(税抜)
フォトブックの累計注文数は1,400万冊突破したそうです。人気ですね!
「ALBUS アルバス」
ALBUSは、毎月無料で写真プリントが出来たり専用のアルバム機能を使えば、毎月届く写真の整理も楽に行えます。
サイズ・仕様
「ALBUSBOOK」という片面6枚の20ページ構成(120枚の写真)のオシャレなフォトブックが作れます。
- 体寸法:256mm × 317mm × 11mm
- 本体重量:約560g
- 収納枚数:ましかく写真120枚
- 表紙素材:布張り
- 台紙:ポケットタイプ・黒
料金・価格
初回注文後1週間以内は1,800円。
通常価格は2,400円。
「デジプリ(Digipri)」
100円から本当に高品質なフォトブックが作れちゃう、オススメのフォトブック作成アプリです!
操作も簡単なので、はじめての方にもおすすめです♪
サイズ・仕様
- A6(縦)
- 105×148(mm)
- A5(スクエア)
- 150×150(mm)
- A5(縦)
- 148×210(mm)
- A4(スクエア)
- 210×210(mm)
ページ数は、各サイズ「24/48/72/96/120(ページ)」から選べます。
料金・価格
料金は、サイズ・ページ数によって異なります。
デジプリにはコースが2つあるので説明していきますね♪
- らくらくコース
- よくばりコース
1冊100円から簡単につくれる「らくらくコース」と、デザインなどの自由度が高い「よくばりコース」。
- A6(縦)
- らくらくコース:100円/冊〜
よくばりコース:190円/冊〜 - A5(スクエア)
- らくらくコース:200円/冊〜
よくばりコース:290円/冊〜 - A5(縦)
- らくらくコース:300円/冊〜
よくばりコース:390円/冊〜 - A4(スクエア)
- らくらくコース:600円/冊〜
よくばりコース:690円/冊〜
*表示価格は税別
このフォトブックアプリ、本当に安いです!
よくばりコースで、A6サイズ120ページで作っても690円(税込759円)なんですよ!
送料はメール便を選べば100円で届けてもらえちゃいます。
「みてね」家族アルバム・子供の写真や動画を共有、整理アプリ
ママの3人に1人が使っているアプリなんですよ!
このアプリで出来ること・ポイント
子供の成長を記録した写真や動画をいつでも、どこでも、いつまでも共有&整理できるアプリです。「みてね」の提供・運営は株式会社ミクシィさんです。
気軽に写真を共有したいなら「みてね」がオススメです!フォトブックやDVD作成もおまかせ♪
利用は無料で、写真も動画も無制限でアップロードできる
写真も動画も無料で容量は無制限で簡単高速にアップロードできます。
このアプリに写真をアップロードしておけば、万が一スマホを無くしたり壊れた時にも、アプリからダウンロードすれば写真を復元することが出来ます。
いざという時のバックアップにもお薦め。
また、スマホ自体の容量が足りない時などは「アプリに写真をアップロードして、スマホの写真や動画を削除して容量を確保する」なんて使い方も出来ちゃいます。
家族間だけで共有できる
自分がアップした写真や動画を閲覧できるのは招待した家族だけなので安心して使うことができます。
アップした写真や動画にはコメントを入れられ、招待した家族(おじいちゃん、おばあちゃんなど)からチャット風のコメントのやり取りをすることが出来ます。
『夫婦だけで共有したい写真の場合』は、公開制限を設定すれば夫婦間だけで楽しむことも可能ですよ!
遠く離れている家族や親戚と、子供の成長を気軽に共有できるのはとても幸せな気持ちになりますよ。
これだけでも素敵な親孝行になりますね♪
アルバムはお洒落でとても見やすい
アプリでアップした写真のページをめくるごとに子供の1ヶ月前の写真が出てくるのでとても楽しいです。普段気付かなかった子供の成長もチェックできたりしますよ。
授かった頃、生まれたばかりの赤ちゃんの頃、そして現在の子供の写真を時系列に管理できます。
もちろん、アプリが自動的に整理してくれますよ。
子供の成長動画を自動的に作ってくれる
スマホで撮った動画を20本以上アップロードすると、子供が生まれてから現在にいたるまでの動画を1秒ずつ切り取ってつなぎ合わせた動画を自動的に作ってくれます。
子供の成長の様子がいっぱい詰まった動画は感動モノですよ!
フォトブックを毎月自動提案してくれる
「自分でフォトブックを作りたいけど時間がない…」そんなママ・パパに助かるスゴイ機能です。
前月の写真から自動でアプリがフォトブックを作成・提案してくれます。
こだわりたい方はもちろん自分で編集したりゼロからフォトブックを作ることも出来ますよ!
「みてね」で作れるフォトブック
- 価格:1冊490円(税別)
- サイズ:A5判サイズ(21cm×14.8cm 厚2mm)
- ページ数:24ページ(表紙・タイトル・写真22ページ・奥付・裏表紙)
- 納期:1週間程度
- 送料:送料無料キャンペーン中
「MapLifePrint」
自分のスマホの「カメラロール」や「Map Life」で溜めた思い出の写真から高品質なフォトブックを簡単に作成できるアプリです!
素敵な旅の思い出をフォトブックという形に残せます。
サイズ・仕様
- 「BOOK」W148mm×H210mm
- 「SQUARE」W150mm×H150mm
- 「MINI」縦型:W90mm×H128mm 横型W128mm×H90mm
料金・価格
BOOK
24P:3,100円
36P:3,600円
SQUARE
16P:1,600円
24P:2,400円
36P:3,600円
MINI
16P:1,000円
24P:1,400円
36P:1,800円
(※横型、縦型は同料金)
「Gyutto Photo!(ギュットフォト)」1枚ずつ増やせるフォトブック
(*現在このアプリは配信停止中です)
このアプリで出来ること・ポイント
アプリから可愛くて機能的な「リング式のアルバム」を簡単に作れるアプリです。
Gyutto Photo!の提供・運営は「株式会社Gyutto」さん。リング式のアルバムファイルに1シート(両面印刷で2ページ)をどんどん追加することが出来るんですよ!
子供の成長や家族の思い出をカタチで残す
『Gyutto Photo!」からスマホに入っているアプリをアップロードすると、自動的に写真がレイアウトされます。
あとは注文ボタンをタップするだけで自宅に写真が印刷されたシートが届きます。届いたシートはリング式のアルバムファイルに綴じて1冊のアルバムにまとめることが出来ます!
昔は写真を現像して、アルバムに残す写真を選別、そして1枚1枚アルバムに貼り付けていた作業がこのアプリならスマホだけで簡単に行えます。(昔は大変だったんだなぁ、お母さんありがとう♪)
「フォトブックタイプ」もイマドキでお洒落だけど、昔ながらの追加していくタイプのアルバムは1冊に思い出をまとめられて良いですよね!
「フタ付きポケット」があるから思い出の品を一緒に保存できる!
子供が書いた絵や、ディズニーランドやUSJ・動物園などに行った際のチケットなんかも一緒に保存しておくことが出来ます!
写真+αで整理・保存できるので、後で見た時に思い出がより鮮明になりますね。
「Mags.inc マグスインク」
あの有名雑誌みたいなのが作れちゃうんです!
気分はモデル?プロスポーツ選手?、マガジン風のフォトブックならこのアプリがおすすめですよ。
サイズ・仕様
マガジンタイプ(中綴じ)標準印刷
- サイズ
- A5サイズ:14.8×21.0(cm)
B5サイズ:18.2×25.7(cm) - ページ数
- 8から24ページ(テンプレートによって異なる)
- 綴じ方
- 中綴じ(ホチキスで真ん中をとめる仕上げ)
ブックタイプ(無線綴じ)標準印刷
- サイズ
- A5サイズ:14.8×21.0(cm)
B5サイズ:18.2×25.7(cm) - ページ数
- 28ページ
- 綴じ方
- 無線綴じ(本文を表紙でくるみ背を糊で固める仕上げ)
※より高品質な『プレミアム印刷』版もあります。価格は大体倍くらいになります。
料金・価格
- マガジンタイプ
- A5サイズ:500〜600円/冊
B5サイズ:680〜780円/冊 - ブックタイプ
- A5サイズ:980円/冊
B5サイズ:1,380円/冊
割引クーポン情報!
- クーポン番号:【SA20115】
- *500円OFF、さらに送料200円OFF!!
- *2021年5月31日まで有効です
このアプリはフォトブックの他にも、フォトブックカレンダーも簡単につくれちゃいますよ!クーポンもぜひ活用してくださいね♪
「フォト本」本のような上質な仕上がり
このアプリで出来ること・ポイント
『本のようなクオリティのフォトブックが作れるアプリ』です。
「フォト本」の提供運営は「株式会社キタムラ」さん。あの“カメラのキタムラ”さんだけあって、出来上がるフォトブックは書店に並ぶ本のようです。
おウチの本棚に並べたいフォトブック
文庫サイズとA5サイズの2種類のフォトブックが作れます。ページ数は24〜48ページです。
全国のカメラのキタムラで安心の店舗受取のほか、自宅への配送も可能です。
文庫サイズ:
ヨコ105mm×タテ148mm
24ページ 2,160円(税込)
36ページ 2,376円(税込)
48ページ 2,592円(税込)
A5サイズ:
ヨコ148mm×タテ210mm
24ページ 3,240円(税込)
36ページ 3,672円(税込)
48ページ 4,104円(税込)
ジャケット(表紙)のデザインや帯のカラーも選べる
ジャケットは4種類のデザインから選べます!もう書店で売っている本のクオリティですね!
帯カラーも選べるので、子供の成長に合わせて揃えるとお洒落♪
家族や子供に特化した機能はないですが、上質なフォトブックが欲しい方にはとってもお薦めのアプリです!
「famir(ファミール)」家族で共有するフォトアルバム
(*現在このアプリは配信停止中です)
このアプリで出来ること・ポイント
子供の写真を家族や親戚と共有し、1日の出来事や子供の身長と体重を記録しグラフ表示できるアプリです。
famirの提供運営は「株式会社フック」さん。子供の成長の様子をリアルタイムに家族だけで安心して共有できます!
家族だけでコミュニケーションが出来る
アプリにアップロードした写真は自分が招待した家族だけなので安心して共有できます。
写真に対してコメントし合ったり、遠方のおじいちゃん・おばあちゃんやお仕事が忙しいパパとも楽しくコミュニケーションが図れますよ。
「シーンタグ」で写真を簡単管理
アプリにアップロードした写真のシーンにタグ付けが出来ます。
例えば、『寝顔』『笑顔』『泣き顔』『ごはん』『はいはい』『ミルク』『抱っこ』など。
後からシーン別に子供の写真を見返せてとっても便利です♪
スライド動画でほっこり
アプリにアップロードした写真から動画を作成することが出来ます。
生まれてから現在に至る動画をつなぎ合わせたムービーも♪出来た動画は感動ものです。
身長と体重を簡単記録
子供の身長と体重をアプリに入力していくと、自動的に成長グラフを作ってくれます。
アプリでグラフを見れば子供の身長と体重が簡単にチェックできて子供の成長を実感することができますよ!
「Famm(ファム)」子供の写真整理アプリ
このアプリで出来ること・ポイント
毎月1枚「フォトカレンダー」を無料で作成してくれます!
子育て生活がグッと楽しくなるスマホ写真の整理アプリです。
Fammの提供・運営は「株式会社TIMERS」さん。ユーザーレビューも非常に高く、お洒落なママ・パパに大人気です。
自動で家族アルバムが作れる
スマホに入っている写真を最大50枚超高速にアップロード出来ます。写真1枚に対して自動的に子供の年齢も表示されます。
両親や親戚とも簡単に子供の写真を共有することができます。写真に対してコメントをし合うこともできますよ♪
すべてのデータは自動的にバックアップしてくれる
万が一スマホをなくしてもFammに写真を入れておけば大丈夫。大切な写真をいつまでも安心して保存することができます。
コラージュも自動で作成してくれる
家族や親戚との普段のやり取りでFammの「チャット機能」を使って写真を送れば、写真を自動的にアルバムに整理してくれるんです。
フォトカレンダーが毎月無料で作れる!
アプリにアップロードした写真から、アプリが自動的にフォトカレンダーを作ってくれます。
初回は3枚無料なので、両親や親戚に送ってみるととても喜ばれますよ!(2回目以降は送料が1枚150円かかります)
迷ったらコレ!「フォトブックアプリのまとめ」
アプリごとに特徴はありますが、どれもスマホひとつでフォトブックが作れる優れたアプリですよ。
今現在の1番のおすすめアプリは、「sarah(サラ)」ですね。
アプリストア評価も高く、フォトブックに特価したアプリです!
「フォトアルバムアプリ」「フォトブックアプリ」なら、大切な家族・ペットなど思い出をスマホひとつで大切に管理出来て、フォトブックとしてカタチとしても残せます。
ぜひスマホにアプリを入れて試してみて下さいね。